| 年度 | 巻 Vol.  | 
      号 No.  | 
      分 類 | 著 者 | 題 名 | |
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 巻頭言 | 辻󠄀 幸和 | 長期耐久性を有するPC構造物の構築 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 寄書 | 武藤 和宏 | PC技術の確かな継承のために | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 工事報告 | 中村 智樹,土田 一輝, 大野 浩,永元 直樹  | 
      バイチャイ橋建設工事 ― 世界遺産に架ける 世界最長の1面吊りPC斜張橋 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 工事報告 | 胡 信弘,田中 太郎, 荏原 広幸,佐橋 裕隆  | 
      徳之山八徳橋の施工 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 工事報告 | 丸山 純一,岡 靖人, 袖山 正樹,大信田 秀治  | 
      芋川橋災害復旧工事の箱桁ジャッキアップ ― 8 000kNジャッキを8台同時使用した 反力・変位の集中制御 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 工事報告 | 向市 博昭,奥村 知央, 本田 英尚,榊原 直樹  | 
      ベトナム初の移動式支保工による 紅河橋の急速施工  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 工事報告 | 向市 博昭,奥村 知央, 本田 英尚,榊原 直樹  | 
      PC6径間連続ラーメン橋の水平加圧による 橋脚発生断面力の低減  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 研究報告 | 竹中 秀樹,澤 大輔, 岡田 規子,近藤 琢也  | 
      PC橋への3次元プロダクトモデルの適用に 関する研究  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 研究報告 | 本間 淳史,横山 和昭, 玉置 一清,三加 崇  | 
      PC橋の断面修復に関する実験的研究 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 技術 ノート  | 
      安井 昌幸 | 見かけ上の摩擦係数・μ<0とは | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 会議報告 | 三島 康造 | 「第15回プレストレストコンクリートの発展に 関するシンポジウム」について  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 1 | 講座 | 岡本 卓慈,羅 黄順, 松田 浩  | 
      よくわかる非破壊検査 第12回 構造物の 診断における光学的全視野計測  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 巻頭言 | 山田 眞人 | 未来に対する責任 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 論説 | 本間 淳史 | 最近のPC技術の動向 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 報文 | 森 拓也,大山 博明, 志道 昭郎  | 
      波形鋼板ウェブを用いた新しい押出し工法の開発 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 報文 | 春日 昭夫 | 新しい構造の技術開発に必要なこと | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 報文 | 中須 誠,堤 忠彦 | プレテンションウェブ工法の実用化について | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 報文 | 堅田 茂昌,村井 篤 | プレキャストタンクの技術開発  ― 上水用大型タンクとスラリータンク ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 研究報告 | 立神 久雄,蛯名 貴之, 上平 謙二  | 
      孔あき鋼板ジベルを用いた波形鋼板と コンクリート床版の接合方法の開発  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 研究報告 | 吉川 卓,野呂 直以, 大塚 久哲  | 
      ラーメン構造に用いる複合トラス橋の 格点部の研究開発  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 研究報告 | 渡辺 浩志,澤 大輔, 城代 和行,小林 崇  | 
      道路橋のRC床版取換え工事にみる新技術  ― プレキャストPC床版による取組み ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 設計報告 | 田附 伸一,築嶋 大輔, 津吉 毅,河瀬 日吉  | 
      日本最大の中央径間を有するPRC斜版橋の 設計 ― JR吾妻線第二吾妻川橋梁 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 設計報告 | 南雲 広幸,松木 聡 | エトリンガイト生成系超高強度繊維補強 コンクリートおよび制震ダンパーを用いた 歩道橋の設計 ― リバーサイド千秋連絡橋(仮称)―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 2 | 追悼文 | 宮川 豊章 | 岡田 清 先生をお送りして ― 感謝と追憶 ― | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 巻頭言 | 生馬 道紹 | 構造物が健やかであるために | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 工事報告 | 井手 俊也,小林 康範, 平木 伸尚,山口 統央  | 
      信楽第六橋・第七橋(下り線)の設計・施工 ― 波形鋼板先行架設工法を用いた 波形鋼板ウェブPC箱桁橋の施工 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 工事報告 | 芦塚 憲一郎,高橋 章, 當真 正夫,小林 仁  | 
      第二名神高速道路杉谷川橋(下り線)の 設計・施工― 実橋への新工法の適用 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 工事報告 | 辻 正寛,青山 哲也, 宮本 克,西村 文夫  | 
      敦賀港蓬莱・桜地区耐震強化岸壁の設計・施工  ― プレキャストPC構造桟橋式岸壁 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 工事報告 | 鈴木 喜久夫,山本 正孝, 新藤 益海,内田 誠二郎  | 
      プレキャスト部材を用いた道路拡幅構造  ― 大井道路改良工事 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 研究報告 | 中村 敏之,佐藤 祐輔, 阿部 浩幸,原 健悟  | 
      土留め構造物用等辺角型PCパイルの継手部に 関する実験的研究  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 研究報告 | 青木 圭一,益子 博志, 渡辺 浩良,名取 耕一朗  | 
      プレグラウトPC鋼材の硬化特性検証 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 海外文献 | Chris Burgoyne,  Richard Scantlebury プレストレストコンクリート 海外部会  | 
      コロールーバベルダオブ橋の崩壊の原因(上) ― パラオ共和国 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 委員会 報告  | 
      魚本 健人,二羽 淳一郎 | コンクリート構造診断士制度の発足について | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 3 | 委員会 報告  | 
      PC構造物の性能照査法 研究委員会  | 
      PC構造物の性能照査法研究委員会報告 ― PC構造物の要求性能と性能照査手法 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 巻頭言 | 大野 義照 | 建築分野におけるプレストレスト コンクリート技術の普及  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 中西 規夫,鳥井 信吾, 佐藤 光彦,大井 紀一  | 
      東北薬科大学教育研究棟の設計・施工 ― 2棟のPCaPC造架構をブリッジで 連結した免震構造 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 三塩 達也,小林 利和, 星野 明弘,石井 祥之  | 
      いわき平競輪場(バンク)の設計・施工 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 杉浦 盛基,江頭 寛, 南 伊三男  | 
      PCによりスレンダーな外観を実現した事務所  ― 焼津某事務所 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 松本 忠史,山田 政雄, 片山 丈士,前田 貴史  | 
      自己圧着ブレース工法による耐震補強の 設計・施工  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 橋本 和重 | 東京未来大学の設計・施工  ― PCaPC外付けフレーム耐震補強工法 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 工事報告 | 中澤 昭伸,川上 俊二 | 滑川市民交流プラザの設計・施工 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 研究報告 | 田中 恭哉,荒木 玄之, 関口 智文,林田 則光  | 
      斜めPC鋼材を用いた耐震補強構法の施工と開発 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 4 | 会議報告 | fib Commission - 9 Japan meeting 実行 委員会  | 
      fib Commission - 9 Japan meeting参加報告 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 巻頭言 | 中村 一樹 | PCの先達の熱意を今想う | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 設計報告 | 佐久本 典英,米須 清彦, 松永 昭吾,嶋田 紀昭  | 
      ワルミ大橋(仮称)の計画・設計 ―海峡を跨ぐ長大RC固定アーチ橋 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 工事報告 | 武者 浩透,石田 有三, 山野井 毅,山下 健  | 
      三兼池橋 ― 日本初の超高強度繊維補強 コンクリートによる連続桁橋 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 工事報告 | 左東 有次,下山 強美, 中野 清,岡崎 洋  | 
      山王2号雨水調整池の設計・施工  ― PC壁体工法 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 工事報告 | 竹中 倫明,松川 治雄, 関東 継樹  | 
      赤坂町雨水調整池の施工 ― プレキャスト PC部材組立式雨水貯留施設 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 研究報告 | 小林 俊秋,中村 雅之, 井川 一弘,篠田 吉央  | 
      コンクリート構造物の電気防食に用いるニッケル 被覆炭素繊維シート陽極の開発 ― 研究成果と現場への適用事例 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 研究報告 | 北野 勇一,渡辺 博志, 鈴木 雅博,徳光 卓  | 
      PC橋の改造技術に関する研究  ― その1:腐食PC鋼材の機械的性質に 関する考察 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 報文 | 酒井 秀昭 | PC橋のプレキャストセグメント工法の現状  ― 開発の経緯と今後の課題 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 報文 | 町 勉 | 矢部川橋および三兼池橋 見学記 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 会議報告 | 古村 豊,秦 栄, 須田 泰弘,山﨑 淳  | 
      fib シンポジウム2007とクロアチアに おける橋梁調査報告  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 5 | 論文 | 隅田 寛,岸本 一蔵, 李 徳基,大野 義照  | 
      PC梁部材の残留変形率算定式 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 巻頭言 | 山本 正明 | プレストレッシング技術を汎用技術に | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 解説 | 窪田 陽一 | 空間としての歩道橋 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 解説 | 梶川 康男 | 歩道橋の振動使用性とその照査方法 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 解説 | 春日 昭夫 | 吊構造を利用した橋梁建設技術の開発 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 工事報告 | 松原 功明,南雲 広幸, 安宅 之夫,石井 精一  | 
      超高強度繊維補強コンクリートによる ポストテンション方式PC橋梁の施工報告  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 研究報告 | 吉川 卓,町 勉, 角本 周  | 
      バリアフリーに配慮した外ケーブル併用 吊床版橋の構造および振動特性  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 報文 | 藤野 陽三 | ロンドンのミレニアムブリッジの振動問題と 関わって  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 報文 | 武者 浩透,大島 邦裕, 細谷 学,稲原 英彦  | 
      UFCを用いたPC歩道橋の事例とその特徴 | 
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 報文 | 木暮 雄一,中村 泰広, 岡本 裕昭  | 
      アキバ・ブリッジのデザイン ― 超高強度 コンクリートを適用した歩道橋 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 報文 | 飯塚 崇文,萱嶋 誠, 田口 典生,篠崎 洋三  | 
      超高強度繊維補強コンクリート“UFC”を用いた 建物内部の渡り廊下の構造について  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 資料 | PC歩道橋実績 | |
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 研究報告 | 北野 勇一,中田 順憲, 伊藤 良二,渡辺 博志  | 
      PC橋の改造技術に関する研究 ― その2:損傷 PC部材の力学特性に関する考察 ―  | 
    
| 2007 | 平成19年 | 49 | 6 | 論文 | 酒井 秀昭,草野 成一, 竹沢 正文  | 
      PC波形鋼板ウェブ箱桁橋への 高強度コンクリートの適用  |