| 年度 | 巻 Vol.  | 
      号 No.  | 
      分 類 | 著 者 | 題 名 | |
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 論説 | 洞庭 謙 | 施工面から見たわが国のPC技術 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 報告 | 坪井 善勝 | 最近のシェル構造とくに吊り屋根構造の国際会議 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 報告 | 宮口 尹秀 | PC鋼棒シースへのグラウト注入について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 報告 | 宮崎県土木部道路課,  九州電力株式会社, 住友建設株式会社  | 
      越野尾橋架設工事報告 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 報告 | 井上 博 | PC工法による京浜倉庫KK山下埠頭倉庫 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | 講座 | 野口 功 | プレストレッシングの管理(1) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | PC設計・ 施工資料  | 
      極東鋼弦コンクリート 振興株式会社  | 
      フレシネ一式12φ8mmケーブル | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 1 | PC設計・ 施工資料  | 
      極東鋼弦コンクリート 振興株式会社  | 
      極東鋼弦のFMシース | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 論説 | 平賀 謙一 | 建築生産の近代化と Prestressingの利用 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 報告 | 湯田坂益利 | 札幌南九条橋(仮称)の設計施工について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 報告 | 小寺 重郎 | 東海道新幹線PC橋の計画にあたって | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 報告 | 村上 義彦, 倉富 悦郎,  鈴木 哲夫  | 
      博多港物揚棧橋の施工およびエポキン樹脂 (ショーボンド使用)によるコンクリート接着試験について  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 報告 | 猪股 俊司 | プレストレストコンクリートトラスに関する模型試験 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 報告 | 渡辺 益男, 木村 政男 | 小西六写真工業KK八王子工場新築工事PC構造建築に ついて  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 講座 | 野口 功 | プレストレッシングの管理(2) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 講座 | 本岡順二郎 | プレストレストコンクリート建築物の構造計画(1) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | 寄書 | 南方 康 | 鬼押出橋の設計および架設計画について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 2 | PC設計・ 施工資料  | 
      昭和化学工業株式会社 | エポキシ系接着剤ショーワボンド | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 挨拶ほか | 坂 静雄 | 会長に就任に際して | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 論説 | 山田 順治 | プレストレストコンクリートに用いられるコンクリートの 品質について  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 森井 孝 | 国鉄大井工場車体修繕場の設計施工 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 鳥居 勇三郎, 勝又 朝昭,  岩田 斉  | 
      PC鋼より線のヤング係数について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 小寺 重郎, 只野 直典,  内田 聰吉  | 
      矢作川鉄道橋の施工と測定 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 倉富 悦郎, 大神 芳馬,  寺田 茂  | 
      大正橋の施工について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 玉置 脩, 田中 登,  木村 甚吉  | 
      首都高速道路432工区(その2)工事の設計と施工に ついて  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 報告 | 渡辺 史郎, 大西 清治 | 日立アルベーグ式モノレール軌道模型桁載荷試験報告 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 寄書 | 伯野 元彦 | PC構造物の動的考察 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | 講座 | 本岡 順二郎 | プレストレストコンクリート建築物の構造計画(2) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | PC設計・ 施工資料  | 
      極東鋼弦コンクリート 振興株式会社  | 
      フラットジャッキ | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 3 | PC設計・ 施工資料  | 
      株式会社牛島鉄工所 | プレストレストコンクリート桁型枠 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 論説 | 岡田 清 | コンクリート研究室から見たプレストリストコンクリート | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 神奈川県土木部,  住友建設KK  | 
      報徳橋架換工事報告(T) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 田中 茂美 | ポストテンションまくらぎの製造管理, 特に即時脱型に ついて  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 鈴木 計夫 | 大阪フィルター工業株式会社工場増築工事 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 金田種太郎, 須川 昭,  御子柴光春 , 花田 久, 牧 豊  | 
      釈迦池橋の試験および施工について(1) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 野口 功, 森田 亮宏,  小須田 紀元  | 
      上越線水上・湯桧曾間 第8利根川橋りょう模型試験報告 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 報告 | 寺本 義男, 大野 英明,  矢作 枢  | 
      高速道路棧橋脚柱としてのPCパイルについて | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 寄書 | 安部 源三郎 | PCに対する私見と島田橋について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 講座 | 本岡 順二郎 | プレストレストコンクリート建築物の構造計画(3) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | 講座 | 河井 祐次 | プレストレストコンクリート工事の施工計画(1) 1. プレキャスト桁の製作およびケーブルによる架設  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | PC設計・ 施工資料  | 
      中央架設鋼機株式会社 | 鋼製支保工 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | PC設計・ 施工資料  | 
      日本ビテイ株式会社 | 鋼製足場 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | PC設計・ 施工資料  | 
      株式会社ベニア | 耐水ベニア製PC用型わく | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 堀 龍雄, 梅元 照夫,  木村 政男  | 
      東海運KK山下埠頭倉庫の設計施工について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 鳥羽茂三郎, 鈴木 茂,  細川 久雄  | 
      松本市上水道PC配水槽の設計と施工について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 六車 熙, 岡本 伸 | 局部荷重を受けるコンクリートの支圧強度に関する研究 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 槇田 博臣 | 遠心鋳造PCポールについて | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 金田種太郎, 須川 昭,  御子柴光春 , 花田 久, 牧 豊  | 
      釈迦池橋の試験および施工について(2) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 報告 | 木村 信彦 | 小野田セメントKK堺S.S.セメントサイロ新設工事概要 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 講座 | 赤司 寿夫 | プレストレストコンクリート工事の施工計画(2)  1. エレクションガーダーによる架設について  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 5 | 講座 | 中野 清司 | プレストレストコンクリート建築構造物の特性(1) | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 4 | PC設計・ 施工資料  | 
      川口金属工業株式会社 | 支承板(Bearing Plate)を使用する可動支承の取扱い について  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 論説 | 河野 通之 | プレストレストコンクリートの施工管理について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 八橋 克己 | キクヤビルのPC組立建物について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 斎藤 昇 | プレストレッシング管理のための提案と報告 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 建部 恒彦, 高瀬 徹 | カールソンひずみ計によるPC桁のクリープおよび乾燥収縮 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 中橋 宏, 柏原 吉彦,  佐藤 金吉  | 
      首都高速道路第106工区上部新設工事工事報告 | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 西林 新蔵, 西田 幸男 | 土圧をうけたPC円形構造物のひずみ測定について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 報告 | 網本 克己, 渡辺 史郎 | 読売遊園地モノレール桁の製作について | 
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | 講座 | 宮地 清 | プレストレストコンクリート工事の施工計画(3)  場所打工法について  | 
    
| 1963 | 昭和38年 | 5 | 6 | PC設計・ 施工資料  | 
      野口 功 | PC鉄道橋の主要材料その他について |