| 年度 | 巻 Vol.  | 
      号 No.  | 
      分類 | 著者 | 題名 | |
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 巻頭言 | 六車 熙 | 1992年巻頭にあたって | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 寄書 | 三野 定 | 巻頭所感 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 工事報告 | 井上 貞文, 近江 英家,  宮本 良平, 森 和夫, 則久 芳行  | 
      複線下路桁式PC造3径間連続鉄道橋横取り工法 ―重量2100t,橋長71mのPC橋横取り工事例―  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 工事報告 | 池田 猛, 大関 克人,  野中 光栄, 阿部 登, 窪田 良明  | 
      鳥山1号線(免震橋梁)の設計・施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 工事報告 | 和田 昭紘, 栗原 通,  横山 順一  | 
      北山ダム「夢の橋」の施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 工事報告 | 大江 哲也, 土屋 俊幸,  鈴木 博雅, 高橋 輝光, 和田 俊治  | 
      PC板埋設型枠を利用した連続合成桁橋(下谷橋)の 設計および施工  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 研究報告 | 津野 和男, 和泉 公比古,  山田 実, 森 康晴  | 
      外ケーブルによるPC桁の補強効果に関する研究 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 研究報告 | 清宮 理 | 円筒波浪制御構造物でのプレストレス導入の検討 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 研究報告 | 加藤 武彦, 林田 則光,  乗冨 博之, 久保 隆司  | 
      FRP緊張材を用いた桁部材のじん性改善法に 関する研究  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 1 | 会議報告 | 今井 義明, 山本 徹,  井谷 計男  | 
      FIPシンポジウム('91北京)報告 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 巻頭言 | 中山 紀男 | プレストレストコンクリートとセメント | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 設計報告 | 新井 英雄, 錦 英樹,  中村 収志, 永井 篤  | 
      亀甲橋の設計 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 工事報告 | 吉田 恒巳, 高橋 忠夫,  森 哲哉, 竹本 伸一, 木村 紀栄  | 
      金山シェルターの設計と施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 工事報告 | 出口 博昭, 古橋 公二,  角田 昌彦  | 
      9600トン卵形消化タンクの設計・施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 研究報告 | 八谷 好高, 早田 修一,  片山 忠  | 
      東京国際空港PC舗装リフトアップ試験 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 調査報告 | (社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会 北陸支部  | 
      鋼橋におけるPC床版についてのアンケート調査報告書 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 報文 | ヴォイチェフ ラドムスキイ,  桝谷 浩  | 
      ポーランドの代表的なプレストレストコンクリート橋 システムについて  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 報文 | ストロングホールド工法 PC斜張橋研究部会  | 
      スペインのPC斜張橋―センテナリオ橋― | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 会議報告 | 泉 満明 | IABSEシンポジウムおよびヨーロッパのPC構造物 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 2 | 会議報告 | シンポジウム幹事会 | 第2回 プレストレストコンクートの発展に関する シンポジウム  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 巻頭言 | 町田 重美 | PC技術の発展と今後の課題 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 設計報告 | 後藤 寿之, 保坂 時雄,  町田 重美, 木下 憲明  | 
      東京貨物ターミナル駅複合施設の構造設計 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 工事報告 | 小林 晃, 葛西 光悦,  明嵐 由哲, 高野 清光  | 
      山形富士通技術開発センターの設計と施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 工事報告 | 辻 英一, 森田 秀喜,  徳永 雄一郎, 白濱 昭二  | 
      アフターボンドケーブルを用いた地下駐車場の施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 工事報告 | 長木 敏明, 岡本 周治,  木村 義男  | 
      プレキャスト組立建築における埋込み柱脚の実験と実例 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 工事報告 | 浦野 猛資, 宮地 三千男,  田村 健司, 土居 健二, 田中 宏幸  | 
      プレキャスト・プレストレストコンクリート組立工法による 重層・重量倉庫の設計と施工 ―ソニーロジスティック(株)配送センター―  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 研究報告 | 倉持 春夫, 八木沼 宏巳,  中居 純一  | 
      プレキャスト・プレストレストコンクリート構造耐震壁の提案 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 3 | 研究報告 | 野田 行衛 | コンクリート箱桁橋の断面変形実用計算法について | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 巻頭言 | 榎本 守 | 構造物の点検と診断 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 工事報告 | 上迫田 和人, 徳山 清治,  佐野 健一, 大沼 孝司  | 
      千振湖橋(吊床版橋)の設計と施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 工事報告 | 都田 稔, 山口 宗雄,  楢崎 隆明, 関谷 義信, 梅田 均  | 
      中国横断自動車道 俣野川橋の設計・施工 (PC逆ランガーアーチ橋)  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 工事報告 | 吉田 藤雄, 蔵薗 範良,  新鷲 光成, 田原 文夫  | 
      ロアリング工法によるアーチリブの架設 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 工事報告 | 小島 朗史 | PC鋼棒を用いた台形ケーソンの海上浮遊接合工法の 開発  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 設計報告 | 白石 暢明, 竹林 稔雄,  谷沢 次康  | 
      バンコク第二高速道路の計画および設計 ―外ケーブル方式によるプレキャストブロック工法―  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 報文 | 編集委員会 | 玄海原子力発電所見学記 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 研究報告 | 西川 和廣, 箕作 光一,  杉山 純, (社)プレストレスト・ コンクリート建設業協会  | 
      プレキャスト連結げたの模型供試体を用いた 静的載荷試験  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 4 | 研究報告 | 海洋構造物委員会 | PC洋上マリーナ施設に関する設計・施工法の研究(その1) | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 巻頭言 | 佐藤 浩一 | FIPシンポジウム'93(京都)を1年後に控えて | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 工事報告 | 中島 一夫, 北村 八郎,  岡井 大八, 宇梶 賢一, 長谷川 拓男, 鎌田 文男  | 
      プレストレストコンクリート製大型LNGタンクの設計 および施工 ―世界最大級の14万k?極低温タンク―  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 工事報告 | 會田 三郎, 亀井 信彰,  山村 法男, 佐藤 忠宏  | 
      3主桁下路式PC3径間連続水路橋の横移動工法 (重量6500t,橋長137mのPC橋横移動工事例)  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 工事報告 | 有村 慎一郎, 水上 善晴,  佐藤 善悦, 鈴木 眞之, 加藤 学  | 
      外ケーブル併用によるラーメン橋の設計と施工 ―東北横断自動車道 天ヶ瀬橋―  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 工事報告 | 吉村 民雄, 安原 良一,  猪俣 明, 片山 登  | 
      小里城大橋上部工の設計と施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 工事報告 | 藤本 和伸, 澤谷 茂,  森 勝茂, 田渕 明  | 
      十勝河口橋(主径間部)の設計と施工 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 研究報告 | 海洋構造物委員会 | PC洋上マリーナ施設に関する設計・施工法の研究(その2) | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 研究報告 | 小林 和夫, 中田 智,  松永 完  | 
      堺泉北有料道路PCプレテンション連結桁の実橋試験 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 研究報告 | 宮本 文穂, 藤田 達也,  加藤 宏司, 野村 貞広  | 
      剛体ばねモデルによるPC箱桁ブロック接合部材の ねじり挙動解析  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 5 | 論説 | Neil M.Hawkins, (訳)小島 宏  | 
      米国におけるプレキャスト・プレストレストコンクリートに 関する研究の現状  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 巻頭言 | 六車 熙 | 英語の略記・略称に悩む | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 論説 | 池田 尚治 | PPC構造概論 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 解説 | 水口 和之 | 道路橋におけるPRC構造について | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 解説 | 石橋 忠良 | 鉄道橋におけるPRC構造について | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 解説 | 大野 義照 | 建築構造物におけるPRC構造について | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 工事報告 | 曽田 信雄, 高橋 広幸 | 観音寺高架橋の設計・施工について | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 工事報告 | 大石 辰雄, 吉野 伸一 | 最近実施のPRC鉄道橋 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 設計報告 | 檜山 義光, 肥田 研一 | 北進沢橋(PRC中空床版橋)の計画・設計 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 設計報告 | 宮崎 修輔, 北川 隆, 金森 真 | 北陸新幹線PPC桁の設計 | 
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 研究報告 | 小宮 正久, 酒井 一,  前田 晴人  | 
      コンクリートのクリープ・乾燥収縮を考慮した 断面曲げ解析  | 
    
| 1992 | 平成4年 | 34 | 6 | 研究報告 | 金森 真, 鈴木 恒男 | PRC構造の模型試験と実橋測定について |