表-1 コンクリート構造診断士受験資格
| 受験資格 | 2015年度試験 | |||||
| 区分 | 学歴または資格 | 登録または課程 | 実務経験年数 | 講習会 | 選択式問題 | 記述式問題 |
| A | @技術士(建設部門) | いずれかの資格を登録している者。 |
- | 1)コンクリート 構造診断技術 講習の受講は 全員必修 2) 前年度コン クリート構造診 断技術講習修 了者は免除 |
あり | あり |
| A一級建築士 | ||||||
| B博士号またはPhD | ||||||
| C土木学会特別上級技術者 | ||||||
| DPC技士 | ||||||
| Eコンクリート主任技士 | ||||||
| Fコンクリート診断士 | ||||||
| G一級(土木・建築)施工管理技士 | ||||||
| B | @大学(注1) | 1)土木工学・建築学関連の課程を 修めた卒業者 または、 2)コンクリートに関する科目を履修 した卒業者 |
4年以上(注2) | あり | あり | |
| A短期大学 B高等専門学校 |
1)土木工学・建築学関連の課程を 修めた卒業者 または、 2)コンクリートに関する科目を必須 科目としている学科の卒業者 |
6年以上(注2) | ||||
| C工業高等学校 | 1)土木工学・建築学関連の課程を 修めた卒業者 または、 2)コンクリートに関する科目を必須 科目としている学科の卒業者 |
8年以上(注2) | ||||
| Dその他の学歴・課程 | 10年以上(注2) | |||||
| (注1) 大学院でコンクリート構造またはプレストレストコンクリートに関する研究を行った人は,その期間を実務経験とみなします。 |
| (注2) コンクリートまたはプレストレストコンクリートに関しての実務経験年数。なお,実務経験年数は所定の形式により、詳細 チェックを行う。 |