| 
         | 
      ●  特集号  ● | 
    
      
          | 
        巻頭言 | 
         「場」をつくる | 
        佐藤 靖彦 | 
      
      
         | 
         | 
       | 
         | 
         | 
      
      
        |  特集:PCグラウトの歩みとこれから | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
        企画主旨 | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
        論 説 | 
         PCグラウトの技術の変遷と今後の展望  | 
        睦好 宏史 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
        解 説 | 
         既設PC橋のグラウト充填状況について | 
        内田 雅一, 石田 雅博, 北野 勇一, 國富 康志 | 
      
      
         | 
         | 
      
      
         | 
         既設PC橋へのPCグラウト再充填工法の適用 
         - PCグラウトの充填不足箇所の対策 - | 
        酒井 秀昭 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         PCグラウトの流動性と品質管理方法 | 
        細野 宏巳 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         PCグラウト充填までの期間と耐久性   
         - ダクト内でのPC鋼材の腐食特性 - | 
        二井谷 教治 | 
      
      
         | 
         | 
      
      
         | 
         グラウトホースのあと処理 
         - 伝い水によるPC橋の劣化損傷を防止するために - | 
      
      
         | 
        杉江 匡紀, 安藤 直文, 赤澤 和樹, 田中 寛規 | 
      
      
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
        工事報告 | 
         大津川大橋の橋梁補修工事 
         - PC-Rev工法によるグラウト再充填 - | 
      
      
        |  渡瀬 博, 高畑 政行, 相原 一馬 | 
      
      
         | 
      
      
         高耐久PC桁のグラウト施工 
         - 被覆PC鋼材を用いたPC橋のグラウト充填性確保の検討 - | 
      
      
        | 葛西 弘典, 小林 貴宏 | 
      
      
         | 
      
      
         耐寒PCグラウトの開発と適用事例 
         - 節婦川橋・寺田地区側道橋・高砂橋 - | 
      
      
        | 吉岡 憲一, 井上 真澄, 須藤 裕司, 星 博夫 | 
      
      
         | 
      
      
         プレグラウトマルチストランドに関する工事報告 
         - 東海北陸道2期線工事 2主版桁の設計・施工 - | 
      
      
        | 岩瀬 祐二, 新開 大輔, 今井 平佳, 荒木 茂 | 
      
      
         | 
      
      
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
        研究報告 | 
         PCグラウトの充填評価を自動化するAIの開発 | 
      
      
         | 
        西村 信彦, 正司 明夫, 岡崎 慎一郎 | 
      
      
         | 
         | 
      
      
         | 
         衝撃弾性波法を用いたPCグラウト充填平価の高度化 | 
        山下 健太郎 | 
      
      
         | 
         | 
      
      
         | 
         チクソトロピー性状を有するPCグラウトの特性 | 
        藤原 浩已 | 
      
      
         | 
         | 
       | 
         | 
         | 
      
      
         | 
      
      
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
        委員会報告 | 
         PC連続Uコンポ橋の継目部に開する設計指針検討委員会報告 | 
      
      
        | 二羽 淳一郎, 若林 大 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
        海外文献 | 
         Structured Light 3D スキャナを用いた 
   プレキャストコンクリート製品の品質管理(後編) | 
      
      
        Rongxuan Wang, Yinan Wang, Sonam Devadiga, Isaac Perkins, 
        Zhenyun(James)Kong, Xiaowei Yue 
        訳:会誌編集委員会海外部会 | 
      
      
         | 
         | 
       | 
         | 
      
      
         | 
        講 座 | 
         PC技術の適用事例を学ぼう 第8回 防災構造物への適用例 | 
      
      
        | 鈴木 敦, 西田 浩之 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
        研究室紹介 | 
         香川大学 創造工学部 創造工学科 | 
        岡﨑 慎一郎 | 
      
      
         | 
      
      
         | 
        サロン | 
         日本三奇橋 祖谷のかずら橋を訪れて | 
        大野 又稔 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
        論文概要 | 
         | 
         | 
      
      
        | 論 文 | 
         加熱改質フライアッシュを用いたPC構造物の高耐久化に関する研究 | 
      
      
         | 
        北野 勇一, 水戸 健介, 秋吉 善忠, 伊藤 始 | 
      
      
         | 
         | 
         | 
         | 
      
      
         | 
         | 
       | 
    
    
         | 
         | 
      会告/書籍紹介/2022年度(第15回)コンクリート構造診断士検定試験合格者/工学会記事/編集後記/ | 
    
    
         | 
         | 
       | 
    
    
         | 
         | 
      
      
        
          
              | ○表紙写真 | 
               | 
               | 
               | 
               | 
             
            
              
              
                
                  
                    | A:シース検知式削孔装置(LBD-B1)※表紙左上の写真 | 
                     | 
                    C:再充填用ユニット機材※表紙左下の写真 | 
                   
                  
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | B:空洞量推定システム※表紙右上の写真 | 
                     | 
                    D:細径管試験※表紙右下の写真 | 
                   
                  
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                
               
               | 
             
          
       
       | 
    
    
         | 
         | 
       
        
       
       
       |