|
|
● 特集号 ● |
|
巻頭言 |
プレス トレス トコンクリート工学会のさらなる展開 |
宇治 公隆 |
|
|
|
|
|
|
寄 書 |
JPCI 60th Anniversary |
Hugo Corres Peiretti |
|
|
60周年に寄せて |
五道 仁実 |
|
|
60周年に寄せて |
芳村 学 |
|
|
60周年に寄せて |
藤井 敏道 |
|
|
|
|
|
特集:60年のあゆみとこれから |
|
|
|
|
|
|
|
企画主旨 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総 論 |
最近10年間の土木分野のPC技術を振り返って |
二羽 淳一郎 |
|
|
|
|
建築分野におけるPC技術の10年間を振り返る |
深井 悟 |
|
|
|
|
|
|
|
論 説 |
高速道路橋におけるPC技術の進展 |
長谷 俊彦 |
|
鉄道橋におけるPC技術の進展 |
|
玉井 真一, 築嶋 大輔, 柏原 茂, 岡本 大 |
|
海洋構造物におけるPC技術の進展 |
岩波 光保 |
|
架設工法におけるPC技術の進展
- 50周年(2008年)以降とこれから - |
八木 洋介 |
|
|
PCタンクにおけるPC技術の進展 |
堅田 茂昌, 伊藤 朋紀 |
|
|
建築物におけるPC技術の進展 |
福井 剛 |
|
|
緊張材についてこの10年を振り返る |
山田 眞人, 宮川 豊章 |
|
|
コンクリート材料の進展・そのベクトル |
演田 秀則, 宮川 豊章 |
|
|
PCグラウト技術の変遷と展望 |
青木 圭一, 宮川 豊章 |
|
|
PCサステナビリティ社会に向けて |
|
星野 展洋, 國富 康志, 加藤 佳孝, 小山 明男 |
|
|
|
|
|
|
|
解 説 |
近年の道路橋の震災経験から学ぶ
- 構造リダンダンシーと機能回復力の向上を目指して - |
星隈 順一 |
|
|
|
日本におけるPCのはじまりから黎明期 |
|
手塚 正道, 前田 晴人, 井谷 計男, 九富 理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海外文献 |
総延長300 kmにおよぶ世界各地の地下鉄用U型断面高架橋 (前編)
- 300 km of U-Shaped Viaducts for Metro Lines From Around the World - |
Serge Montens. Jean-Charles Volley,Anand Pandey
訳:会誌編集委員会海外部会 |
|
|
|
|
|
講 座 |
PCの周辺技術を学ぼう 第6回 そのほかの橋梁付属物(その1) |
上田 浩章 |
|
|
|
|
|
コンクリート
構造診断士
レポート |
トンネル覆工の点検,調査および補強対策検討 |
谷口 徹 |
|
|
プレテン桁に発生したひび割れ原因の特定 |
山口 昌克 |
|
|
|
|
|
研究室紹介 |
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 |
宮里 心一 |
|
|
|
|
|
サロン |
数字で観るテニス |
中上 晋志 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会告/書籍紹介/工学会記録/工学会記事/編集後記/ |
|
|
|
|
|
○表紙写真 |
10年間のプレストレストコンクリート技術協会・工学会賞
|
|
|
|
|
|
|