第43回プレストレストコンクリ-ト技術講習会
-PC構造物の戦略的メンテナンスに向けて- |
|
|
主 催
協 賛
後 援
|
:
: : |
(公社) プレストレストコンクリ-ト工学会
(一社) プレストレスト・コンクリ-ト建設業協会
(公社) 土木学会
(一社) 日本建築学会
(公社) 日本コンクリ-ト工学会
(一社) 全日本建設技術協会
(一社)セメント協会
(一社) 建設コンサルタンツ協会 |
|
|
(1) 題 目
|
9:30~9:45 開 会 挨 拶 |
(特別講演) |
9:45~10:30 特 別 講 演 |
|
|
東京会場:「道路構造物の維持管理 ~最後の警告を受けて~」 |
国土交通省国土技術政策総合研究所 木村 嘉富 |
|
新潟会場:「戦略的メンテナンスのための構造物のミクロ環境評価」 |
新潟大学 教授 佐伯 竜彦 |
|
大阪会場:「開業40周年を迎えた山陽新幹線PC 構造物の維持管理」 |
西日本旅客鉄道㈱ 松田 好史 |
|
札幌会場:「既設コンクリート構造物の構造性能診断法」 |
北海道大学大学院 准教授 佐藤 靖彦 |
|
高松会場:「かぶりコンクリートの物質移動特性の評価について」 |
愛媛大学大学院 教授 氏家 勲 |
|
広島会場:「バスモニタリングシステムによる 中小スパン橋の長期モニタリング」 |
山口大学 名誉教授 宮本 文穂 |
|
福岡会場:「光学的手法によるコンクリート構造物の点検法の開発」 |
長崎大学大学院 教授 松田 浩 |
|
名古屋会場:「再劣化リスクを考慮した補修、補強のあり方」 |
岐阜大学 教授 國枝 稔 |
|
仙台会場:「コンクリート構造物の点検および構造性能評価」 |
東北大学大学院 准教授 内藤 英樹 |
|
(題 目) |
(A) 10:30 ~ 11:20 |
日本建築学会「プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設
計施工指針(案)・同解説」に見るPC建築物の新しい設計の考え方
-性能評価型設計、JASS5、塩化物、ひび割れ制御、残留変形、損傷制御、メンテナンス- |
|
|
(B) 11:20 ~ 12:10 |
「大規模更新・修繕 ~NEXCO・首都高速の概要~」
-大規模更新、大規模修繕、維持管理性、耐久性- |
|
|
12:10~13:20 |
休 憩 |
|
|
(C) 13:20~14:10 |
「コンクリート構造物の補修に関する研究」
-コンクリート、表面被覆、ひび割れ修復、断面修復- |
|
|
(D) 14:10~15:00 |
「既設ポストテンションPC橋の現状と対応」
-既設ポストテンション橋のPCグラウト問題対応委員会の中間報告- |
|
|
15:00 ~ 15:10 |
休 憩 |
|
|
(E) 15:10 ~ 16:00 |
「海外のPC技術の動向」
-fib コングレス2014(ムンバイ)、fib の動向、SMSB 国際会議、
海外情報- |
|
|
16:00 ~ 16:10 |
閉 会 挨 拶 |
|
上記の題目による講習会を下記の通り東京都ほか8都市において開催します。 |
|
 |
|
◎都合により講演の順序および講師の変更がある場合がありますので,その節はご了承願います。
◎土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定を受けております。 |
|
(新潟会場)
9:30~ 9:45 開会挨拶
9:45~10:35 (A)日本建築学会「プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計施工指
針(案)・同解説」に見るPC建築物の新しい設計の考え方
10:35~11:25 (B)「大規模更新・修繕~NEXCO・首都高速の概要~」
11:25~12:15 (C)「コンクリート構造物の補修に関する研究」
12:15~13:25 休 憩
13:25~14:10 特別講演 「戦略的メンテナンスのための構造物のミクロ環境評価」
14:10~15:00 (D)「既設ポストテンションPC橋の現状と対応」
15:00~15:10 休 憩
15:10~16:00 (E)「海外のPC技術の動向」
16:00~16:10 閉会挨拶 |
|
(札幌会場:半日講習時間割)
12:45~12:55 開会挨拶
12:55~13:40 特別講演 「既設コンクリート構造物の構造性能診断法」
13:40~14:20 (A) 日本建築学会「プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計
施工指針(案)・同解説」に見るPC建築物の新しい設計の考え方
14:20~15:00 (B)「大規模更新・修繕~NEXCO・首都高速の概要~」
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 (C)「コンクリート構造物の補修に関する研究」
15:50~16:30 (D)「既設ポストテンションPC橋の現状と対応」
16:30~17:10 (E)「海外のPC技術の動向」
17:10~17:15 閉会挨拶
|
|
(2) 受講料
5, 000円(テキスト代含む)
(3) 受講申込方法 |
①(公社)プレストレストコンクリート工学会へお申込みの方:
郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて,下記の記入例を参考にしてお払い込み
ください。
郵便局から「払込取扱票」が届き次第折り返し,参加証をお送りいたしますので,
ご依頼人のお名前・ご住所等は正確にご記入ください。
なお,領収書は,郵便局から発行される「払込票兼受領証」となります。
(締切りは各開催日の7日前必着) |
|
 |
※問い合せ先:(公社)プレストレストコンクリート工学会(技術講習会係)
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4 - 6(第 都ビル5F)
Tel:03-3260-2521 Fax:03-3235-3370 |
|
②(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会へお申込みの方:
はがきにて① 氏名, ② 勤務先および部署,③ 連絡先住所・電話番号を
ご記入のうえ,開催日の 5 日前までに下記へお申し込みください。
受講料5,000 円(テキスト代含む)は当日会場にて申し受けます。 |
|
東京会場を
ご希望の方 |
〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4-6(第3 都ビル)
(一社)PC 建協 本部 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 関東支部 |
Tel:
03-5227-7675 |
札幌会場を
ご希望の方 |
〒060-0001 札幌市中央区北一条西6-2(損保ジャパン札幌ビル)
ドーピー建設工業㈱ 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 北海道支部 |
Tel:
011-231-7844 |
仙台会場を
ご希望の方 |
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-8-1(東菱ビル)
㈱ピーエス三菱 東北支店 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 東北支部 |
Tel:
022-266-8377 |
新潟会場を
ご希望の方 |
〒951-8055 新潟市中央区礎町通一の町1945-1(新潟礎町西万代橋ビル)
㈱日本ピーエス 新潟営業所 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 北陸支部 |
Tel:
025-229-4187 |
名古屋会場を
ご希望の方 |
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-25-9(堀内ビル)
㈱安部日鋼工業 中部支店分室 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 中部支部 |
Tel:
052-541-2528 |
大阪会場を
ご希望の方 |
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3
チサンマンション第7 新大阪309号
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 関西支部 |
Tel:
06-6195-6066 |
高松会場を
ご希望の方 |
〒761-8082 高松市鹿角町293-1
三井住友建設㈱ 高松営業所 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 四国支部 |
Tel:
087-868-0035 |
広島会場を
ご希望の方 |
〒732-0052 広島市東区光町2-6-31
極東興和㈱ 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 中国支部 |
Tel:
082-262-0474 |
福岡会場を
ご希望の方 |
〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-4-8(福岡小学館ビル)
㈱富士ピー・エス 内
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 九州支部 |
Tel:
092-751-0456 |
|
|
|
|