≪講習会開催のお知らせ≫
「プレキャストPC橋技術規準」の発刊に伴う講習会
(オンライン開催)
主催:公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会

 本講習会は,令和5年10月2日(月)に東京会場およびWEB併用ライブ配信にて開催し,
多くの方にご参加いただきました。しかし,日程が合わず講習会へ参加いただけなかった
方をはじめ,より多くの皆様に本講習を聴講していただく機会を設けるべく,オンライン
講習会を企画いたしましたので,奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 最新情報は随時ホームページ(https://www.jpci.or.jp/)でご案内させていただきます。

.開催形式 オンライン形式(オンデマンド動画配信)

2 .配信期間 令和6年3月4日(月)~3月22日(金)

3 .プログラム(予定)
(15分) 開会挨拶・改定要旨説明
 本規準作成小委員会委員長
 永元 直樹(三井住友建設㈱)
(25分) Ⅰ 基本・構想設計編  細谷 学(大成建設㈱)
(10分) Ⅴ 資料編 比較検討事例  鶴味 浩太(㈱大林組)
(40分) Ⅱ 性能照査編  中井 聖棋(㈱ピーエス三菱)
(10分) Ⅴ 資料編 設計計算例  小川 宗正(㈱建設技術研究所)
(30分) Ⅲ 施工編  白浜 寛(鹿島建設㈱)
(20分) Ⅴ 資料編 施工事例  紙永 祐紀(三井住友建設㈱)
(30分) Ⅳ 保全編  松沢 政和(㈱オリエンタルコンサルタンツ)
(20分) Ⅴ 資料編 保全事例  吉川 卓(オリエンタル白石㈱)
◎土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定を受ける予定です。

4.受講料(消費税含む)
 個人正会員3,000円  個人一般5,000円  学生1,000円
※本技術規準の書籍代は別途となります。
 本技術規準の購入を希望される方は,受講申込Web登録フォームに購入申込の記入を
 お願いします。
 なお,本講習会申込者は1冊に限り定価6,050円(税込),会員特価4,840円(税込),
 送料300円のところ, 特別価格5,000円(税込,送料込)で購入できます。

5.受講申込方法

 (1)受講料,本規準書籍代の支払い方法
  郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて,郵便局からお支払いください
  (→こちらの記入方法ご参照)。
  ご依頼人のお名前・ご住所等は正確にご記入ください。本規準書籍を購入される方は
 受講料と合わせて合計金額でお支払いください。
  【受講料+本規準書籍代】個人正会員8,000円 個人一般10,000円 学生6,000円
  なお,領収書は,郵便局から発行されます「払込金受領書」となりますが,インボイス
対応領収書の発行が必要な方は,「払込金受領書」をPDFで添付のうえ,経理課
(keirika23@jpci.or.jp)にメールで送付ください。(受講料,書籍代振込後の返金はいたしません。)

 (2)受講申込(登録)方法:
  受講料をお支払い後,本工学会ホームページ(https://www.jpci.or.jp/)から受講申込
(登録)を行ってください。Web登録フォームに必要事項を明記のうえ,送信をお願いいたし
ます。申込受付後自動返信メールが届きます。登録に際しては,受講料の入金日,振込
名義が必要となりますので,事前に受講料のお支払いをお願いいたします。メールアドレスは
正確に入力してください。指定の申込期間内に登録いただいた方には,開催の1週間ほど
前から本規準を郵送し,メールにて講習会WebサイトのURL,受講者IDおよびパスワードを
ご案内いたします。郵送先住所およびメールアドレスを正確に入力してください。
 申込登録は,こちらから▶ Web 登録フォーム

 (3)受講申込締切:
  令和6年2月23日(金)締切

6.Webアンケートの協力のお願い
 今後の参考とするため,受講された皆様にWebアンケートを実施いたします。
是非ご協力をお願いいたします。

7.受講証明書の発行
 土木学会CPDプログラムを申請予定です。受講証明書の発行を希望される方は,
Web上のCPD申請フォームを使って,講習会Webサイトの視聴日時と100文字以上,
200文字程度の感想(学び・気づき)をご提出いただきます。土木学会以外の
団体にCPD の単位を申請する際,受講したことがプログラムとして認められるか
どうかは,申請先団体のルールに従いますので,必ず申請先に事前にご確認ください。

 
8.問い合わせ先: 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4番6号(第3都ビル5F)
公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
 E-mail:kaiinka-r5@jpci.or.jp  TEL:03-3260-2521 FAX:03-3235-3370