PC技術規準委員会の紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
委員会メンバー 令和6年11月6日 更新
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.委員会の生い立ちは | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成6年度に設立された「PC技術規準研究委員会」が 前身で、受託による調査・研究を行い、7つの規準を発 刊しました。PC技術規準委員会は、その後を受けて、 協会の常設委員会として平成13年度に設置されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.委員会の目的は | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PC構造物の設計ならびに施工規準類の整備、PC技術に関する 調査研究を通じてPC技術の普及と発展に寄与することです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.委員会の活動内容は | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新たな規準類の企画、既に発刊した規準類の改訂に関する企画、 新たな調査研究の企画、規準作成業務の受託、管理、および 規準普及のためのセミナー開催に関する企画・運営等です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.現在までの活動状況は | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○外ケーブル構造・プレキャストセグメント工法設計施工 規準の発刊 ○複合橋設計施工規準の発刊 ○貯水用円筒形PCタンク設計施工規準の発刊 ○コンクリート構造設計施工規準 -性能創造型設計- の発刊 ○PC構造物高耐久化ガイドラインの発刊 ○大規模災害に対するプレストレストコンクリート技術の役割と展開の提言 ○コンクリート橋・複合橋保全マニュアルの発刊 ○コンクリート構造技術規準の発刊 ○PC斜張橋・エクストラドーズド橋設計・施工・保全規準の発刊 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||