≪講習会開催のお知らせ≫
「既設PCポストテンション橋保全技術指針」の発刊に伴う講習会
主催: 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
後援: (公社)土木学会,(公社)日本コンクリート工学会,
(公社)日本材料学会,(公財)高速道路調査会,
(一財)橋梁調査会,(一社)建設コンサルタンツ協会,
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会

本講習会は,当初2 月に東京,大阪,福岡の会場で開催を予定しておりましたが,新型
コロナウイルス感染拡大の影響により,残念ながら開催を中止とさせていただきました。
お申込みされていた方,お申込みを予定されていた方には,謹んでお詫び申し上げます。
このたび改めて4月19日東京会場を皮切りに,5月に大阪会場,福岡会場で講習会を
下記のとおり開催いたしますので,奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

 近年,ポストテンション方式のPC橋においては,PCグラウトの充填不足,雨水や塩化物
イオンなどのシース内への侵入によるPC鋼材の腐食や破断などが,比較的供用年数が
長い橋梁に多く報告されている。このうち,いくつかの橋梁は架け替えを余儀なくされている
場合もある。このため本工学会は,2016年3月に「既設ポストテンション橋のPC鋼材調査
および補修・補強指針」を策定して,PCグラウトの充填不良の調査方法や補修・補強方法を
明らかにしている。また,2018年3月に「コンクリート橋・複合橋保全マニュアル」を刊行して,
既設PCポストテンション橋を含めた各種橋梁に適用する保全方法についての規準を明らか
にしている。これらの規準では,既設PCポストテンション橋のPCグラウトの充填不足に
起因する劣化の診断方法について具体的に述べられているとともに,補修・補強などの
対策についても,その基本的な考え方が述べられており,既設PCポストテンション橋の保全
に大きく貢献している。一方,近年,PC グラウトの再充填工法についてはいくつかの工法が
実施されているが,再充填に関する具体的な要求性能および性能照査方法などが明確に
されていない。同様に外ケーブル補強についても数種類の工法が実施されているが具体的
な性能照査方法や性能確認方法などについての規準等が策定されていない。このようなこと
から,本工学会においては,「既設PC ポストテンション橋の再生・補修・補強検討委員会」
(委員長:睦好宏史 埼玉大学客員教授・名誉教授)を設立し,既設PC ポストテンション橋
保全技術指針の策定に取り組んできました。
 このたび,本工学会より「既設 PC ポストテンション橋保全技術指針」を出版する運びとなり
ましたので,出版に合わせ,講習会を下記のとおり全国3箇所の会場で開催いたします。
奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 また,7月以降にオンデマンド動画配信(有料)も予定しております。最新情報は随時
ホームページ(http://www.jpci.or.jp/)でご案内させていただきます。



1.会場および日程:
東京会場: 令和4年4月19日(火)
13:00~17:00
アルカディア市ヶ谷 5F 穂高(東京都千代田区)
大阪会場: 令和4年5月13日(金)
13:00~17:00
建設交流館 グリーンホール(大阪市西区)
福岡会場: 平成4年5月18日(水)
13:00~17:00
天神クリスタルビル A ホール(福岡市中央区)
※募集定員は,感染対策の観点から東京会場80名,大阪会場100名,福岡会場60名と
させていただきます。
※感染対策チェックリスト(東京都様式)

2.プログラム(予定):
13:00~13:15
 開会挨拶および
 主旨説明
 睦好 宏史(埼玉大学)
13:15~13:40  全体構成  酒井 秀昭(㈱三協技術)
13:40~14:10  Ⅰ編 基本編  保坂 勲(㈱日本構造橋梁研究所)
14:10~15:00  Ⅱ編 診断編  小原 淳一(八千代エンジニヤリング㈱)
15:00~15:10  <休憩>
15:10~16:20  Ⅲ編 対策編  小野 聖久
 (中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋㈱)
16:20~16:50  参考資料  豊田 雄介(西日本高速道路㈱)
16:50~17:00  質疑応答および閉会
◎土木学会継続教育(CPD)プログラムの認定単位数は,3.2単位です。
※講師は変更となる場合があります。

3.参加費 (消費税含む):
 個人正会員2,000 円   個人一般4,000 円   学生1,000 円
※本技術指針の書籍代は別途となります。
 本技術指針の購入を希望される方は,参加申込Web 登録フォームに購入申込の
 記入をお願いします。
 なお,本講習会申込者は1 冊に限り定価8,140 円(税込),会員特価6,000 円(税込),
 送料300 円のところ,特別価格6,000 円(税込,送料込)で購入できます。

4.参加申込方法:
 (1)参加費,本指針書籍代の支払い方法
   郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて,郵便局からお支払いください
   (→こちらの記入方法ご参照)。
   講習会の一週間前ごろに「参加証」をお送りいたしますので,ご依頼人の
  お名前・ご住所等は正確にご記入ください。本指針書籍を購入される方は
  参加費と合わせて合計金額でお支払いください。
   【参加費+本指針書籍代】個人正会員8,000 円 個人一般10,000 円 学生7,000 円
   なお,領収書は,郵便局から発行されます「払込金受領書」となります。
  (参加費,書籍代振込後の返金はいたしません。)


 (2)参加申込(登録)方法:
  参加費をお支払い後,下記Web 登録フォームから参加申込(登録)を行ってください。
 Web 登録フォームに必要事項を明記のうえ,送信をお願いいたします。申込受付後
 自動返信メールが届きます。 登録に際しては,参加費の入金日,振込名義が必要と
 なりますので,事前に参加費のお支払いをお願いいたしま す。メールアドレスは正確に
 入力してください。
  申込登録は,こちらからWeb 登録フォーム

 (3)参加申込締切:
    (定員になり次第締め切りといたします)。
  東京会場:令和4年4月8日(金)締切
  大阪会場:令和4年4月27日(水)締切
  福岡会場:平成4年5月9日(月)締切
※参加申込(登録)をいただいた方は,7月以降に予定するオンデマンド
動画配信も視聴可能です。

5.問い合わせ先:
 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町4 番6 号(第3 都ビル5F)
 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
 E-mail:secretariat@jpci.or.jp   TEL:03-3260-2521  AX:03-3235-3370

→■「既設PC ポストテンション橋保全技術指針」の目次構成